当事務所の報酬の目安は、以下に掲げる通りですが、岡山支店では、皆様のお話を実際にお聞きした上で、ご予算や必要性に合わせた報酬プランをご提案していますので、ご相談下さい。
費用の種類 | 費用の説明 |
---|---|
(1)着手金 | 事件をお受けした段階でお支払いただく委任事務処理費用です。結果に関わらずご返還いたしません。 |
(2)報酬金 | いただいたご依頼案件が委任契約書に定めた条件で解決した場合のみお支払いただく成功報酬です。 |
訴訟によって金銭の支払いを求める場合の一般的な弁護士費用の目安は次の通りです。
「経済的利益」の額 | 着手金(税別) | 報酬金(税別) |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8% | 16% |
300万円を超え、3000万円以下の場合 | 5%+9万円 | 10%+18万円 |
3000万円を超え、3億円以下の場合 | 3%+69万円 | 6%+138万円 |
3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※上記は、訴訟提起する場合の基準です。
交渉については事案により着手金10万円(税込110,000円~)にて対応いたしますので、ご相談下さい。
手続の種類 | 弁護士費用 | |
---|---|---|
着手金 | 報酬金(税別) | |
交渉段階 | 200,000円(税込220,000円)~ | 取得した金額の2~10% |
調停 | 300,000円(税込330,000円)~ (交渉から引き続き受任する場合は、交渉着手金との差額) |
取得した金額の2~12% |
審判・訴訟 | 400,000円(税込440,000円)~ (調停から引き続き受任する場合は、交渉着手金との差額) |
取得した金額の2~16% |
※複雑な事案につきましては個別にお見積もりいたします。
手続の種類 | 弁護士費用 |
---|---|
相続放棄・限定承認手続 | 相続人おひとりにつき、50,000円(税込55,000円)~ |
遺言執行手続 | 750,000円(税込825,000円)~ (遺産の金額、相続人の数による) |
遺言書の作成 | 50,000~200,000円(税込55,000~220,000円) (遺産の金額、遺留分計算の必要の有無による。) |
成年後見等の申立て | 200,000円(税込220,000円) |
※複雑な事案につきましては個別にお見積もりいたします。
訴訟によって金銭の支払いを求める場合の一般的な弁護士費用の目安は次の通りです。
「経済的利益」の額 | 着手金(税別) | 報酬金(税別) |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8% | 16% |
300万円を超え、3000万円以下の場合 | 5%+9万円 | 10%+18万円 |
3000万円を超え、3億円以下の場合 | 3%+69万 | 6%+138万 |
3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※上記は、訴訟提起する場合の基準です。
交渉については事案により着手金10万円(税込110,000円~)にて対応いたしますので、ご相談下さい。
定型 | 100,000円(税込110,000円)~ |
---|---|
非定型 | 200,000円(税込220,000円)~ (内容によりお見積りいたします。) |
契約書チェック依頼の場合は、契約書作成報酬額の2分の1を原則とし、契約内容により、別途、お見積りをいたします。
資本金若しくは準資産額のうち高い方の額、又は増減資額を基準に以下のとおり算出された額(税別)
1000万円以下の場合 | 4% |
---|---|
1000万円を超え、2000万円以下の場合 | 3%+10万円 |
2000万円を超え、1億円以下の場合 | 2%+30万円 |
1億円を超え、2億円以下の場合 | 1%+130万円 |
2億円を超え、20億円以下の場合 | 0.5%+230万円 |
20億円を超える場合 | 0.3%+630万円 |
ただし、合併又は分割については金2,100,000円(税込2,310,000円)を、通常清算については金1,050,000円(税込1,155,000円)を、その他の手続については金105,000円(税込115,500円)を、それぞれ最低額とします。
訴訟等による個別の紛争解決
「経済的利益」の額 | 着手金(税別) | 報酬金(税別) |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 8% | 16% |
300万円を超え、3000万円以下の場合 | 5%+9万円 | 10%+18万円 |
3000万円を超え、3億円以下の場合 | 3%+69万円 | 6%+138万円 |
3億円を超える場合 | 2%+369万円 | 4%+738万円 |
※上記は、訴訟提起する場合の基準です。
交渉については事案により着手金100,000円(税込110,000円)~にて対応いたしますので、ご相談下さい。
「経済的利益」の額 | 着手金 | 報酬金(税別) |
---|---|---|
300万円以下の場合 | 100,000円(税込110,000円)~ | 16% |
300万円を超え、3000万円以下の場合 | 100,000円(税込110,000円)~ | 10%+18万円 |
3000万円を超え、3億円以下の場合 | 100,000円(税込110,000円)~ | 6%+138万円 |
3億円を超える場合 | 100,000円(税込110,000円)~ | 4%+738万円 |
事案により着手金0円にて対応することもできますので、ご相談ください。
※自賠責保険を含みます。
※複雑・長期化が予想される案件につきましては、個別にお見積もりいたします。
※弁護士費用特約など保険により弁護士費用が支払われる場合は、別途見積もり致します。
事件の内容 | 弁護の時期 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|---|
事案簡明な事件 | 起訴前 | 200,000円(税込220,000円)~ | 300,000円(税込330,000円)~※1 |
起訴後 | 300,000円(税込330,000円)~ | 300,000円(税込330,000円)~※2 | |
否認事件等複雑な事件 | 起訴前 | 400,000円(税込440,000円)~ | 500,000円(税込550,000円)~※1 |
起訴後 | 500,000円(税込550,000円)~ | 500,000円(税込550,000円)~※2 |
事件の内容 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
保釈・勾留に対する準抗告等身柄解放手続 | 100,000円(税込110,000円)~ | 100,000円(税込110,000円)~ |
告訴・告発 | 300,000円(税込330,000円)~ | 協議 |
※1:不起訴処分となった場合および略式請求により罰金処分となった場合に発生します。
※2:検察官の求刑よりも軽い刑罰となった場合および執行猶予となった場合に発生します。
※ 裁判員裁判事件につきましては、別途事案によりお見積もりいたします。
手続の段階 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
交渉段階 | 200,000円(税込220,000円)~ | 300,000円(税込330,000円)~ |
調停段階 | 300,000円(税込330,000円)~ (交渉から引き続き受任する場合は交渉着手金との差額) |
300,000円(税込330,000円)~ |
訴訟段階 | 400,000円(税込440,000円)~ (調停事件から引き続き受任する場合は交渉着手金との差額) |
400,000円(税込440,000円)~ |
※親権争い等事案複雑な場合、上記各着手金・報酬金に、100,000円(税込110,000円)~300,000円(税込330,000円)を加算させていただくことがあります。
※経済的利益を得た場合(財産分与を得た場合、請求されている慰謝料の金額を減額した場合など)や、親権に争いがありそれを取得した場合などについては、事前に協議の上別途報酬金を定めさせていただきます。
※交渉については事案により100,000円(税込110,000円)~にて対応いたしますのでご相談下さい。
種類 | 申立報酬金 | |
---|---|---|
個人 (非事業者) |
自己破産(同時廃止) | 200,000円(税込220,000円)~ |
自己破産(管財) | 300,000円(税込330,000円)~ | |
法人・個人事業社 | 民事再生 | 400,000円(税込440,000円)~ |
※法人破産につきましては事業により個別にお見積もり致します。
種類 | 着手金 | 報酬金(税別) |
---|---|---|
残債務が存在する場合 | 1社につき2,5000円(税込27,500円) | 債務を減額した金額の10% |
過払金として回収した金額の21% | ||
債務を完済している場合 | 0円 | 過払金として回収した金額の21% |
サービス名称 | コース名 | Aコース | Bコース | Cコース |
---|---|---|---|---|
顧問料 | 3万円/月 (税込3万3,000円) |
5万円/月 (税込5万5,000円) |
10万円/月 (税込11万円) |
|
顧問弁護士 表示 |
御社のHPやパンフレットに顧問弁護士の名前を表示でき,御社の信用価値を高めることができます。 | ○ | ○ | ○ |
24時間以内 の回答 (休日は除く) |
ご連絡いただいてから、24時間以内に回答いたします。 | × | ○ | ○ |
相談予約の 優先対応 |
御社のご都合の良い日時に合わせて、優先的に相談予約を入れさせていただきます。 | ○ | ○ | ○ |
携帯電話相談 (休日は除く) |
弁護士の携帯電話宛てに、直接ご相談いただけます。 | × | ○ | ○ |
従業員からの 相談 |
従業員個人の法律トラブルのご相談にも対応いたします。 | × | 相談無料 | 相談無料 |
月の顧問業務時間 | 目安の時間となります。 | 3時間 | 5時間 | 10時間以上 |
業務内容の目安 | ①契約書のチェック | 月1通まで 高難度は 対象外 (※1) |
月2通まで 高難度は 対象外 (※1) |
制限なし |
②内容証明郵便の作成 | × | 月1通まで | 月3通まで | |
③事務所での相談 | 月2回 各1時間以内 |
制限なし | 制限なし | |
④電話相談 | 月2回 各1時間以内 |
制限なし | 制限なし | |
⑤メール相談 | 月2回 2案件以内 |
制限なし | 制限なし | |
弁護士費用 割引 |
顧問サービス外の法律問題について、弁護士費用を割り引きさせていただきます。 | 15% | 20% | 30% |
事務所報 | 当事務所の事務所報を無料で配信いたします。 | ○ | ○ | ○ |
※同一月の①ないし⑤の顧問業務が相当量に及ぶ場合、同月にお受けできないこともございます。
(①は,5頁までを対象とし,6頁目以降は,1頁ごとに5,000円(税込5,500円)を頂戴します。)